【ジュビロを忘れる旅2010】 北海道2日間(2日目~その2)
社員旅行で行く【ジュビロを忘れる旅2010】北海道2日目その2。
視程不良のため函館上空を40分ほど旋回してようやく着陸できた函館空港。
当然、空港の周りも吹雪状態になっていまして、連絡バスもなく、氷点下3℃の中、路線バスを待つ勇気もないため、タクシーで函館駅前までやって参りました。
さて、ガイドブックも持ってない、ノープランの旅。
どこに行きましょう?
まずは腹ごしらえ。
函館=海産物。それもイカ。というイメージしかなく、テキトーにお店を探しますが、あまりの寒さに『思いっきり観光客向けです。シロートさんいらっしゃい!!』的な駅前の
どんぶり横丁で
観光客向けだろうが、シロートさんだろうが、ウマイもんはウマイ―(゚д゚)―ッス
腹ごしらえ(あまりの寒さに喉ごしらえのビールは自粛)も終わり、ノープランの旅へ出掛けます。
函館駅にあった1枚ペラの観光地図に「ん?」と思わすものがあり、そこに行ってみました。
日本最古のコンクリート電柱!
四角電柱が1本立ってました。
以上w
いかしてるね! (´∀`)
さて次は・・・と悩んでいるとロープウェイが目に飛び込んできました。
夜景で有名な函館山に行けるやつです。
時間潰しにロープウェイ山麓駅まで行ってみることにしました。
こんな急坂を登って ( ̄□ ̄;)
ひとりでロープウェイに乗車w
あっという間に
山頂に到着。
が、強風と雪で身体の震えが止まりません ((((゚Д゚; )))
デジカメも手ぶれで、なかなかうまく撮影できない寒さ。
この1枚だけを撮影して、10分後には下山w
今度はこの坂を下らなければならず、怖かった。
恐る恐る歩いていると、後ろから自転車に抜かされました・・・。
金森倉庫群あたりは雰囲気もいいですね。
青函連絡船の「摩周丸」脇に立っている「いかモニュメント」wを見に行ったら寒さの限界に達してきたので、函館空港に戻ることにしました。
帰りは
路面電車で終点の「湯の川」まで行き
路線バスに乗り継いで(乗り継ぎ割引適用)、函館空港へ。
さて、帰りましょう。
函館空港にはJALのラウンジはないので、レストランでサッポロクラシックを堪能♪
ボーッと飛行機を眺めながら搭乗を待ちます。
しかし、すごい雪・・・・・・。
「東京」には行かず「札幌(丘珠)」に戻ります。
丘珠空港からは栄町駅まで連絡バスを使い、地下鉄で札幌、JRで新千歳空港に向かいます。
新千歳空港のJGCカウンターもクリスマスの飾りつけ (´ー`)
北海道最後の晩餐は
豚丼で〆!
(おわり)
| 固定リンク
「【ジュビロを忘れる旅】」カテゴリの記事
- 【ジュビロを忘れる旅2019うりずん】第9回古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村(その2)(2019.05.04)
- 【ジュビロを忘れる旅2019うりずん】第9回古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村(その1)(2019.05.03)
- 2019オープン戦 ジャイアンツ-ファイターズ 沖縄セルラースタジアム那覇(2019.03.01)
- 2019オープン戦 ジャイアンツ-ゴールデンイーグルス 沖縄セルラースタジアム那覇(2019.02.28)
- 【ジュビロを忘れる旅2019冬】 広島3日間(2019.02.03)