【ジュビロを忘れる旅2010】 北海道2日間(2日目~その1)
社員旅行で行く【ジュビロを忘れる旅2010】北海道2日目。
社員旅行中だってサポーターの朝は
5時49分とちょっと早い!
もうお出掛けの時間です (´∀`)
早々にホテルをチェックアウトし、いきなり目に入ったのは
なぜかHawaiianなビル (´ー`)
札幌なのになぜHawaiian??
それにしても早朝の札幌は
寒い・・・。夜中に雪が降り出したらしく、すすきのの街も薄っすら雪化粧。
そりゃ寒いわけだ。氷点下3℃でした ((((゚Д゚; )))
外に立っているだけで凍死しそうなので、地下鉄に逃げます。
「すすきの」から南北線で「さっぽろ」で乗り換え。かなりの距離を歩き、東豊線に乗って到着した駅は
「栄町」です。
改札を出ると
おはようございます。中山さん (゚∀゚)イイ!!
地上に出るとそこは
さらに極寒です。さらに雪が降っています。さらに強風が吹いています。
そんな極寒の中、1.3kmを歩きます。
目的地は・・・
丘珠空港 (´∀`)
正式には札幌飛行場ですが、丘珠空港と表記します。
事前に地図で歩けることも確認し、栄町駅前から丘珠空港に向けて歩き出すと
駅前には誰もいません。。。。。
さらにさらに雪は強くなりますが、太陽はしっかり昇ります。
う~ん。不思議な光景。
雪はさらにさらにさらに強くなり。。。。。
なんだか哀しくなってきました (つД`)
後ろを振り返ると
もっと哀しくなりました (つД`)
歩くこと20分
ようやく丘珠空港(OKD)に到着しました。
この空港は北海道エアシステム(HAC)しか発着していません。
ちなみにHACという略は北海道エアコミューターという社名の略だと思いがちですが、Hokkaido Air System Co., Ltd.でHACです。HASだと設立時に日本エアシステムの関連会社に「北海道エアサービス (HAS)」が存在し重複するため、「HAC」となったと考えられた。らしいです。正式な航空会社コードは「NTH」です。とwikiに書いてましたw
HACはJAL51%、北海道が49%出資している3セク形式の会社です。とヲタが述べる。
八丈島空港の3レターコードはHACです。とヲタが述べる。
空港に入るとチェックインカウンターは当然HACのみ。
よって、自動ドアが開くとHACのグラウンドスタッフが一斉にこちらを注目しますw
とても小さな空港。
1階はHACのカウンターと到着ゲート。2階は小さな売店と小さなレストラン。そして保安検査場だけの施設です。
ここ丘珠空港からは函館空港(HKD)と釧路空港(KUH)にしか路線がありません。
そして1日6便のみ。画像の他に17:30のHAC2867釧路行き1便があります。でも年末年始は運休する便がかなりあります。
搭乗するSAAB340B(SF3)は翼の雪を落とす懸命な作業が続いていました。
まだ出発まで時間があるので
小さなレストランでビール・・・いや、コーヒー飲んで一息つきました。
さて、搭乗開始です。
丘珠空港は搭乗するためにロードヒーティングを導入した唯一の空港らしいです。
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / イイクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
さすが北海道。路面のイラストもクマーですw
SF3は久しぶりの搭乗です。
う~ん。昨年のJAL修行を思い出して、涙が出てきました 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
昨年は11回搭乗している機材です。
このSF3の座席数36席。
この便の乗客は7名でした。
HACのSF3のシートはラベンダー色の革シートでした。
この天候だと揺れに揺れます。40分の飛行予定時間が過ぎ、最終着陸体勢に入ったと思ったら急に上昇しました。
機長「先ほど最終着陸体勢に入りましたが、視程不良のため無理と判断し、現在上昇しております。地上からの連絡ですと15分~20分後に西から雲の切れ間が出る模様で、その際に着陸します」とのお知らせが。
一旦、シートベルト着用サインも消され、SF3は函館上空を旋回します。
おっ!五稜郭がキレイに見えます!
そして5分後・・・
機長「先ほど15分~20分後に着陸と申し上げましたが、雲が切れているので1分後にシートベルト着用サインを点灯します。お手洗いはこの時間にお済ませください」と慌ててのアナウンス。
1分じゃ無理かもw
そして着陸体勢に入るものの、また上昇。揺れが激しくなります。
機長「二転三転して申し訳ありません。着陸体勢に入りましたが、まったく視程がなく上昇しました。このまま旋回します。またシートベルト着用サインを消しますので、お手洗いは今のうちにお済ませください」
う~ん。このままダイバートかな?と思いつつも今日はノンプランの旅。別に違う空港に着陸してもいいやww とお気楽に考え、眠りにつきました。
そして30分が過ぎた頃
機長「いま雲が切れました。最終着陸体勢になりますので、シートベルトを腰の低い位置にしっかりとお締めください」
と、アナウンスした途端、確かに雲がポッカリと開いて、地上に光が差し込んでいます!
その小さな雲の切れ間にSF3は滑り込んで行き、無事函館空港に到着しました。
キャプテソ☆ステキ
ものすごい雪の函館空港。
滑走路はまるで雪原状態 (´・ω・`)
空港の外も
こんな状態。
到着が40分遅れたため、函館駅までの連絡バスも行っちゃいました。
ちなみに次のバスは2時間後 (´∀`)
仕方なく
タクシーで函館駅に向かうことにしました。
果たして生きて帰って来れるのか・・・
(ノープランの旅はまだつづく)
| 固定リンク
「【ジュビロを忘れる旅】」カテゴリの記事
- 【ジュビロを忘れる旅2019うりずん】第9回古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村(その2)(2019.05.04)
- 【ジュビロを忘れる旅2019うりずん】第9回古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村(その1)(2019.05.03)
- 2019オープン戦 ジャイアンツ-ファイターズ 沖縄セルラースタジアム那覇(2019.03.01)
- 2019オープン戦 ジャイアンツ-ゴールデンイーグルス 沖縄セルラースタジアム那覇(2019.02.28)
- 【ジュビロを忘れる旅2019冬】 広島3日間(2019.02.03)